実践力重視の修士課程 |
|
社会福祉学専攻博士前期(修士)課程は以下のようなポリシーをもって運営されています。
坐学に偏しない実践を主体とした研究活動は、学部から入学してくる人にとっても、社会人の方にも、それぞれのニーズにかなうものと思います。また、これらの特徴が他大学の大学院と異なった特色と思います。 |
|
1. |
ソーシャルワークを実践する技術と理論を深める
ソーシャルワークの実践には、きめ細かいスーパービジョンが必要です。社会福祉学専攻では、高齢者、障害、児童、福祉制度・政策、貧困・社会問題、ジェンダー論、国際福祉領域などを幅広くカバーする専門家が個別にも、また、共同指導方式でも院生にスーパービジョンを与えます。 |
|
2. |
フィールドワークに直結した研究を行う
福祉はフィールドで実践されるもの。その信念は、フィールドワークのもとに展開される「実践分析研究」という共同研究方式の授業に結実しています。この授業を通じて院生の「実践力」「臨床力」の向上に努めています。 |
|
3. |
地域とのインターフェースを大切にする
福祉は「地域」から始まるもの。社会福祉学専攻は西巣鴨の町内を活動拠点に、ローカルに展開する地域活動と、それぞれの学生の持つフィールドを拠点にグローバルに地域に展開する福祉研究・活動を大切にしています。 |
|
4. |
成果は多様に。
この結果、修士課程の成果は、地域で積み上げたフィールドワークの報告という形か、個々のフィールド研究の成果をまとめた形の「実践研究」として評価されます。また、歴史研究、政策研究、文献研究に特化する場合は「特殊研究」として評価されます。院生活を通じて「専門職」としての理論と技能の深まりが得られることが最大の成果であるべく指導をします。 |
|
|
福祉領域のパイオニアーを育成する博士課程 |
|
福祉・臨床心理学専攻博士後期課程は社会福祉学専攻と臨床心理学専攻で形成する博士課程です。より包括的な「人間学」追及の課程と言えます。社会福祉学を専攻する人びとにとってこのコースで獲得できることは、以下のようなことです。 |
|
1. |
社会福祉学に新しい「視点」を導入する研究を創案する |
|
2. |
視点に見合ったオリジナリティのある理論と技術を開発する |
|
3. |
今後、社会福祉学領域ないしは辺縁領域でイニシアティブを取っていける人材としての訓練を得る
博士課程を履修した方々は後進を指導する研究者として、また、ヒューマン・サービスのパイオニアとして羽ばたける資質と技能が備わっていることが期待されています。教員紹介の項を参照し、どの研究室があなたの研究心を十分に満たしてくれるところか選択してください。 |
|
|
あなたの潜在力を発見できる場、それが大正大学社会福祉学専攻大学院です! |
|